今年の4月青年が突然来店されました。試飲酒を持って…。
その時は、彼が担当し醸した新酒を持ってきました。 が…。
たいへん良く出来ていたんですが、おそのえ商店の方向性とはちょっと違く
取り扱いを見送りました。
後日、お酒を持ってまた来店されました。
「きき酒してほしい」と… 試飲させて頂きました。
「お!美味しいじゃん!」何これ
「前杜氏が造った山廃なんです」 へ〜ー
前杜氏が山廃造りたくて造ったはいいが、山廃を売った事のない当主が“酸が立って渋い酒”なんで、これじゃ売れないって御倉行きになったお酒なんだとか、そのまま四年が過ぎ…。前回来店した時、ウチのラインナップでピンときたんでしょう。蔵の中で味の評価が出来ないので私にきき酒して欲しいと…。
ひじょうに良く出来た山廃純米酒です。四年寝てて良かったね〜
それならと 「お金をかけずに商品にしよう!」
有るラベルで何とかして、タスキラベルはサクッと作って
社長さんには、これ以上負担をかけずにお酒を動かせば また次があるかもって
取り敢えずそのまま原酒で詰めて、残りは加水して秋まで慣らそうという事になりました。
という事で 届いたお酒の味わい方は
良い飴色してます。魅力的な芳味をまとい茨城の内陸を連想させます。熟成によって旨渋がまとまり滑らかに〜お燗にする事でキレが増します!旨い!!!冷やし過ぎず、先ずは室温!アルコールが高いので辛味先行!飛切り燗はキレが増します!燗冷まし良いですよ〜飛切り燗でちょっと抜けて良い感じにまとまり腰が残ってます!柔らかい〜旨いわぁ〜!!時間をかけてゆっくりお楽しみ下さい。
茨城にもこんなに良い山廃あったんですね〜 前杜氏に会ってみたいな…
●真壁 山廃純米原酒 1.8l 3850円・720ml 1925円

納品後 村井醸造の青年U君 今期協会7号酵母を使える事になりました!って喜んでました。
あと 一緒にお酒と写真撮ろうって持ちかけたら
「僕が造ったお酒じゃないから」って拒否されました!
なかなか見所ありますよ! 今期のお酒に期待しましょう。
山廃仕込み 真壁 よろしくお願い致します。
ラベルは2017って有りますが醸造年度は2016BYです。